メダカが激しい動きをし、暴れ回っているのを見たことがあるでしょうか。

長年飼っている人なら、何度か目の当たりにしたことはあると思います。

上下に動いたり、水槽内をとにかく泳ぎ回っていたりと、普段では考えられない、いわば奇行のような行動です。

メダカの言葉を聞くことはできませんが、理由を把握することはできます。

では、なぜメダカは早い動きで暴れ回ってしまうのでしょうか?

メダカ 上下 早い 激しい 動き

メダカの奇行とは

メダカが上下などに暴れ回ることは、大抵亡くなる前の前兆のようなものとされています。

体が病気に冒されているケースがほとんどです。

病気でない場合は、ストレスのせいだと考えられます。

しかし、放っておくのはある意味では危険とも言えるでしょう。

なぜなら、文字通り激しい動きで暴れているので、水槽やポンプにぶつかってしまい、そのまま亡くなってしまうこともあるのです。

また、病気でない場合の理由の一つとして、単純に水の汚れも挙げられます。

水質の悪さで、メダカが怒っているのでしょうね。

奇行を未然に防ぐ病気の予防

メダカの奇行を未然に防ぐ方法の一つとして、病気の予防があります。

第一に水の清潔さを保つことが、メダカから病気を守る方法の一つです。

水質が悪くなっていくと、メダカの体から抵抗力が奪われ、病気になりやすくなります。

もう一つの方法は、食事の制限です。

メダカにとって一番いけないのは、食事を少なくするよりも、食事を多く摂取させることです。

食べ過ぎると太ってしまい、動きが遅くなります。

これが悪循環を生み、運動をしなくなるのです。

また、餌を水槽に大猟に入れてしまうと、水が汚れるのも早いです。

適度な量を守って、メダカの健康を守りましょう。

スポンサードリンク

メダカが亡くならないために

メダカも生き物ですので、我々の意図した動きはしてくれません。

病気から身を守ることでメダカの激しい動きなどを防ぐことはできますが、突発的に起きる暴走的な泳ぎまでは防げません。

暴れてしまうと大変です。

水槽が狭すぎるとメダカ同士が衝突するなどして、体が曲がってしまったり、亡くなってしまったりします。

こうして暴走でメダカが亡くならないためには、病気はもちろん、ストレスを溜めさせることのない環境を提供することが求められます。

また、定期的な健康チェックも必須です。

ヒレ、目、口、尾、体全体など、色々な部位をチェックしておくことも、メダカの長生きには必要でしょう。

まとめ

メダカの激しい動きに関することをまとめました。

早い動きで暴れ回るメダカに困惑してしまうかもしれませんが、慌てず、落ち着いて対処をしてみてください。

一番最初に水槽の水を取り替えれば、簡単に落ち着くこともありますので、まずはそちらから実践してみましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク