メダカは小さくとても可愛い淡水魚ですが、色味が地味なイメージがあるのではないでしょうか。
ところがメダカの品種改良が進み、メダカでも赤い色をしたメダカもいます。
赤いメダカは水槽の中でも目立ち綺麗です。
メダカを飼ってみたいけど色味も欲しいという方には赤い色のメダカが良いのではないでしょうか。
赤いメダカにはどのような特徴があるのでしょうか。
赤いメダカの種類
赤いメダカにはヒメダカと楊貴妃メダカがいます。
ヒメダカは赤というよりは薄いオレンジ色です。
ヒメダカは品種改良で赤くなったのではなく、自然の中で突然変異によって黒い色素が抜けて薄いオレンジ色になったメダカです。
ヒメダカは安く販売されており、丈夫なので初心者の方も飼いやすいでしょう。
楊貴妃メダカはヒメダカを品種改良したことにより生まれた赤いメダカです。
赤い色がはっきり出ており水槽の中でも目立ちます。
飼うのも難しくなくとても人気のあるメダカです。
値段もヒメダカに比べると高めに売られています。
赤い色を強くするには
色の濃い赤いメダカにするにはエサで色揚げする方法があります。
与えるエサをアスタキサンチン系の物質が含まれているエサに変えることで赤色を濃くすることが出来ます。
市販で色を濃くするエサが売られているのでそちらを与えてみると良いでしょう。
ただエサだけで簡単に赤くなるわけではありません。
水質や繁殖期など様々な要因で色の濃さは変わって来るようです。
他にどんな色のメダカがいるのか
赤い色の他にも品種改良によって様々な色のメダカが存在するようになりました。
白色のシロメダカ、光の当たり方で薄い青に見える青メダカ、ピンク色のピンクメダカ、光沢のある黄金メダカなどがいます。
また単色ではなく2色混ざり合ったメダカもいます。
白と黒の白ブチメダカ、赤と黒の赤ブチメダカ、赤と白の紅白メダカなどがおり、それぞれ色や柄に個性があり美しいです。
黄白2色メダカ を投稿しました。 #エキサイトブログhttps://t.co/Kn4yPojp7u pic.twitter.com/Z2oIEk7wyp
— 大阪ABC (@oosaka_abc) 2017年4月30日
まとめ
今まで自然にいるメダカしか知らなかった方は、メダカにも色がついている種類がいることに驚かれるのではないでしょうか。
品種改良によってどんどん増えていき、ペットとして人気も上がってきているようです。
品種によって丈夫ではないメダカもいるので、鮮やかな色のメダカが欲しい人はヒメダカや楊貴妃から飼ってみると良いかも知れません。