庭の手水鉢とか庭池でもメダカを飼っている家庭は結構多いですね。

雪が降った寒い朝、表面に氷が張ってもしっかり動きもせずにメダカは生きています。

これは観賞用のメダカの飼育方法ではごく一般的なものです。

しかしながら飼育の目的がメダカの繁殖や販売であったり、ほかの魚などの餌用としてメダカの繁殖、養殖を行う場合は、目的にあった飼育方法で必要となります。

一般的にメダカが生存できる温度は、0℃~38℃までは大丈夫だと言われるほど水温に関しては強い生命力を持っています。

もっともその水中に最低限の酸素が溶け混じっていることという条件があることはいうまでもありません。

メダカ ヒーター やけど 電気代 温度 必要 産卵

メダカの産卵!増殖を目指すには23℃~28℃が適温

メダカが繁殖するための条件といえば産卵をする条件ともいえるわけです。

その活動しやすい温度は23℃~28℃くらいの間の環境を維持できるようにすると一年中の産卵・孵化が可能な適温になります。

そういった意味では夏場の温度管理は極端に困難なものではないと思いますが、冬場の温度管理はとても重要な位置を占めます。

冬場における水槽の温度の管理方法

できるだけ一定の温度で水温を保温していくためには、

  • 加温するためのヒーターとその性能
  • 温度を維持し易くする水槽周囲のエアコンやストーブなどの利用
  • 水槽の放熱を抑える底面材は金属・ガラスより木質、発砲スチロールがよい

このような環境も大事です。

ヒーターの必要性と種類は?

年間を通しての繁殖にはヒーターは欠かせません。

そのヒーターの大きさや種類は水槽の大きさに左右されるのは当たり前ですが、ヒーターの種類は大まかに次の3つのタイプに分けられます。

設定温度を変更できるタイプ(一体型ともいわれます)

温度を変更できるサーモスタットと、水を温めるヒーターが一緒になったものです。

このタイプはヒーター買い替えの時サーモごとの買い替えになります。

スポンサードリンク

一定の設定温度を保つタイプ

オートヒーターとも呼ばれ、自動である一定の温度にして使用します。

ヒーターとサーモスタットが別売りのものもあります。

サーモスタットが別売りのタイプ

何年も使用する場合はヒーター部分だけ買い換えられるこのタイプが便利です。

ヒーターでやけど?

確かに水の温度を高めるためのヒーターですから、結構高い温度になりますが、滅多にやけどをして亡くなってしまうとかはないようです。

ですからヒーターカバーをどうしても付けなくてもよいですが、心配の方は一つの安心策として取り付けることもよいと思います。

ヒーターを使った場合の電気代は

水槽の大きさ、必要温度で消費電力が変わり電気代もそれなりに変わってきますが、一つの目安として、東京電力の基本料金27円/kwhとして、60センチの水槽に60リットルの水量に150wの電気を使った場合、月間972円の電気代が掛かるようです。

参考にしてください。

まとめ

一般にメダカを飼育することにはこれだけはどうしても必要ですというものはないようですが、飼育の目的、例えばメダカの繁殖をするためにはいくつかの注意点があることがわかりました。

繁殖のためにはメダカの活動が活発な温度を保つ、またそのためにはヒーターなどの補助設備が必要なこと、それに伴う電気代などの費用の発生もあることがわかりました。

意外とヒーターによるやけどはあまり心配なさそうですが、ヒーターが裸で見えるよりは安心感も兼ねてヒーターカバーの取り付けを準備したほうが良いようです。

あなたのメダカ増殖にお役に立てたら嬉しいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク