みなさん、メダカを飼ったことはありますか?

メダカは古くから日本人に親しまれてきた魚で、飼育も簡単です。

飼ったことのある方ならご存知だと思いますが、メダカをよく観察してみると、ヒレがいくつかついていることがわかります。

(もちろん他の魚類にもヒレがあります!)

今回は、そんなメダカのヒレについて、迫ってみたいと思います。

メダカ ヒレ 名前 役割

メダカのヒレの名前、その役割

メダカには5つの種類のヒレがついています。

それぞれのヒレの名前、役割、さらにオスメスによる違いなどをご紹介します。

そもそもヒレとは?

そもそも魚類の持つヒレとは、水中で動かし水をかいたり水流を制御したりすることによって、体のバランスを取るために使用される運動器のことを言います。

内部には骨や軟骨があります。

5つのヒレについて、詳しくみていきます。

エラの横にあるヒレ、胸ビレ

ヒレの中で一番顔の近くにあり、メダカの側面に左右一対についているヒレが、胸ビレです。

バランスを保つだけでなく、方向転換の時に使用します。

お腹にあるヒレ、腹ビレ

メダカの体の下、お腹に一つついているのが腹ビレです。

主にからだのバランスを保っています。

スポンサードリンク

オスメスにより大きさと形が違う、背ビレ

背中の後ろの方についているのが背ビレです。

役割はからだのバランスを取ることですが、このヒレはオスとメスによって大きさと形が違います。

まず、オスはメスより背ビレが大きめです。

そして、オスの背ビレには根元に切れ込みが入っています。

オスとメスで微妙な差がある、尻ビレ

尻ビレは腹の後ろについているヒレです。

からだのバランスを保ちます。

このヒレもオスメスによる違いがあります。

オスの方が大きく、形は平行四辺形に近く、色は透明です。

一方メスの形は台形に近く、産卵期には色がややオレンジ色になります。

からだの一番後ろ、尾ビレ

からだの一番後ろについているのが尾ビレです。

このヒレは水平に泳ぐのに適した、台形のかたちをしています。

前進、後進の際に活躍します。

ヒレ長メダカについて

現在、ヒレ長メダカという、ヒレが長く成長するよう品種改良されたメダカが出回っています。

長いヒレで泳ぐ姿はとても美しく、通常のメダカよりも高価で取引されています。

daiさん(@dai8077)がシェアした投稿

まとめ

今回は、メダカのヒレに注目しました。

ヒレの名前、役割、オスとメスによる違い、さらにヒレ長メダカもご紹介しました。

みなさんも、メダカを鑑賞するときはぜひヒレに注目してみて下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク