メダカは、水中の酸素が少なくなり酸欠になると、「鼻上げ」という行動をします。

これは水中に口をだして、「パクパク」している姿をいいます。

餌を欲しがっているサインと同じですが、見間違ってはいけません。

普通なら、エラ呼吸で酸素を取り入れているメダカが、口から酸素を吸おうとしているのは、かなり危険信号なのです。

メダカは鼻上げを始めるタイミングが比較的遅く、気づいた時には水中の酸素量が極めて少なくなくなっていて、酸欠状態になっています。

夏は、温度上昇とともに水中の酸素量も少なくなりやすく、メダカが酸欠サインをだしていたら、すぐに酸素の補給準備の対処をしましょう。

メダカ 酸欠 対処

酸欠解除の対処法は?

エアレーションとフィルターを使う

基本的な対処方法がエアレーションやフィルターの使用です。

酸素を供給するのはもちろん、酸欠の原因の1つである水質の汚れを食い止める役目もしてくれます。

エアコンと足し水で

夏場に多い酸欠は、多くが高温によるものです。

普通はエアコンで部屋ごと温度調節するのですが、とにかく今すぐ何とかしたい、という場合は新しい水をたして酸素を補う対処をします。

でも一度に多くの水を入れてしまうと、水質・水温の急な変化でメダカがショックを起こしてしまうので、少しずつ入れてあげましょう。

メダカや水草の数を減らす

「メダカは1リットルあたり1匹飼える」とも言われていますが、そうしたことにはとらわれず、「大きな飼育ケースで少なく飼う」「増えたら飼育ケースを増やす」ことを心がけるとよいでしょう。

スポンサードリンク

酸素不足の原因、実は水草もなんです

日中は光合成によって水中に酸素を出してくれていますが、夜は魚や人間と同じように酸素を吸って二酸化炭素を吐き出しています。

そのため、夜は酸素不足が起きやすいのです。

まとめ

酸欠は夏場に多いので、気温が高くなったら要注意です。

特に熱帯夜はメダカにとって打撃的ともいえます。

かわいいメダカが星にならないように、水温だけではなく水質にも気を配りたいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク