メダカの生体活動が活発になる温度が18~28℃と言われています。
水温がこの範囲内であれば、メダカは活発に活動し、餌もよく食べるようになりますので、適温と言えるでしょう。
また、変温動物であるので、温度変化の順応性も高く、丈夫な一面も持ち合わせています。
最高で40近くの高温に耐えることもあるほか、冬季の水の表面が氷った水中でもじっと動きを最小限に抑え、春を待ちますので最低1℃の水温でも生存できるといえるでしょう。
このように丈夫なメダカでも、急激な温度変化には弱ってしまいますので、暖水から冷たい水に移動させるといった水温差のある環境に移さなければならないといった状況になったときは水合わせ(元いた水槽と移動先の水温を合わせること)をしっかり行ってください。
水温調整
メダカの飼育をするうえで夏冬の水温の変化の対策は必要です。
端的に言うと夏は水を冷やして、冬は温める必要があります。
まず簡単にできる水温の調節方法は直射日光を避けることです。
水槽中の水の量にもよりますが、夏場に直射日光に水槽をあてると急激に温度が上昇し、40℃近い高温になることがあります。
窓際に水槽を設置したい場合はカーテンなどで直射日光を遮る必要がありますので、できるだけ日陰に置いたほうが負担を減らせると考えられます。
水温ごとに見たメダカの活動の様子
メダカは水温が15℃を下回ると動きがだんだんと鈍くなってきます。
また、30℃を超えても動きが鈍くなり、餌もあまり食べず食欲がなくなっていくようすが観察できます。
やはり最も活動が活発になる18~28℃の間に水温を保ってあげたほうがメダカも活発に動くようになります。
また、食欲も旺盛になるので、育ちも良くなり健康になります。
そのほかにも産卵の頻度が増え繁殖も活発に行われるようになります。
まとめ
メダカの鑑賞を楽しむうえで、健康にストレスなく過ごしてもらうのであれば夏は水を冷やし、冬は水を温めるといった対処が必要となってきます。
ヒーターの設置や直射日光を遮るものなど水温を一定に保てるよう配慮する必要がありますので、飼い主の方々には水温にも十分気を配り、適切な対処を行い、大切なメダカと楽しく過ごしていただけたらと思います。