メダカのオスには、動物ではありえない体の変化によって、産卵の時期を知らせる方法があります。

それが婚姻色と呼ばれるものです。

メスはこの変化を示すことはなく、あくまでもオスだけが魅せる期間限定の変化です。

では、婚姻色とは具体的にどういうものなのでしょう?

どのようなものか、ご紹介します。

メダカ オス 婚姻色

婚姻色とは?

婚姻色というものは、メダカなどの魚類だけでなく、両生類、は虫類にも現れる表面上の変化を指すものです。

魚類の場合は、婚姻色を見せる大半が淡水魚とされています。

繁殖期になると現れるそれは、色彩や斑紋として見受けられます。

主な原理は雄性ホルモンとされていて、体の色は色鮮やかな虹色などに変化します。

鑑賞を楽しむ人もいるほど、綺麗な婚姻色は好まれているものです。

メダカの婚姻色

メダカのオスの婚姻色は、尾ビレなどに色がつきます。

婚姻色が出るのは、言うなればメスへのアプローチのようなものなので、暖かくなってきた季節になれば目でもよくわかるでしょう。

普段から色鮮やかなメダカですが、その婚姻色となればよりいっそう綺麗になります。

白メダカのように色の白いタイプの場合は、目立つ色合いとなります。

このように繁殖の時期になると婚姻色が現れるので、メダカを飼育する人にとっては、楽しみの一つと言えます。

スポンサードリンク

メダカの繁殖について

婚姻色といえば繁殖です。

メダカの産卵時期は春から秋にかけてであり、春から夏の期間に産卵します。

飼育しながら繁殖させるには、きちんとした温度調節でメスの体調を管理しつつ、メスを別容器へ隔離させる必要があります。

数が多く入っている容器の中では、メダカたちが卵を食べてしまうことがあるのです。

水温は主に18℃~20℃であり、日照時間は1日約12時間となります。

地域で育つ自然のメダカには違いがありますが、飼育されているメダカはこの条件下の中で、産卵を迎えることができます。

婚姻色のオスを見届けた後は、メスのサポートを徹底することで繁殖へ望みを繋げることができるのです。

まとめ

メダカのオスの婚姻色についてまとめました。

初めて飼育する人は、色が突然変化してしまい病気と疑ってしまうかと思いますが、安心して様子を見てみましょう。

産卵し、子を設けるメスとは違う魅力が、オスにとっては婚姻色の綺麗な色彩と言えるでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク