メダカを飼ったことがある皆さん、「天敵」の存在を意識したことはありますか?

メダカは食物連鎖の中では比較的下位に位置する、弱い魚です。

メダカを飼う際には、この天敵からメダカを守る必要があります。

今回はメダカの天敵、そしてその対策についてご紹介します。

メダカ 魚 食べる 鳥 カラス 対処

メダカを食べる天敵とは

それではメダカを食べる天敵を見ていきましょう。

室内でメダカを飼う場合にはあまりデリケートになる必要はありませんが、屋外で飼う場合には、対策が必要です。

カラス、セキレイなどの鳥

カラスやセキレイなどの雑食の鳥類は、屋外でビオトープ飼育をする場合などに注意が必要な天敵です。

特に頭のいいカラスは1度味をしめると毎日のように食べに来てしまうため、しっかりと対策しましょう。

防鳥ネットや網などを水槽にはりつけることで対策が可能です。

また、鳥は水槽のふちに足をかけて水中のメダカをついばむので、くちばしが水面に届かないように、ふちと水面の距離を離して設置するようにしてください。

スポンサードリンク

水生生物

鳥の他にも、いつのまにか水槽内に生息している水生生物にも注意が必要です。

トンボの幼虫のヤゴ、マツモムシやアメンボ、さらにカエルなどです。

それぞれトンボが近づいて水中に産卵する、とんできて水中に入るなどの方法で侵入します。

対策としてはやはり水槽などにネットをかけたり、蓋をしたりするなどが最適です。

またヤゴをもし見つけた場合、1匹見つけたら数匹いる可能性が高いので、徹底的に駆除する必要があります。

水槽内に発生する、ヒドラ

屋外水槽だけでなく、屋内水槽にも発生する可能性がある天敵がいます。

それがヒドラです。

ヒドラはクラゲの仲間で、毒針を持った触手で稚魚を捕らえて食べてしまいます。

しかも、このヒドラは分裂を繰り返して増えていき、切っても切っても再生するため、非常に駆除が難しい天敵なのです。

ヒドラは1匹を発見すると100匹はいると言われます。

発見したら、水槽をリセットする必要があります。

ヒドラが水槽内に侵入してしまう理由は、エサとして与えた「ブラインシュリンプ」の卵と共に進入することが多いとされています。

この餌を与える際には注意が必要です。

まとめ

今回は、メダカの天敵についてご紹介しました。

彼らはどこからともなくやってきて、メダカを食べてしまいます。

徹底的に対策を施し、メダカを守りましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク