小さなヒメダカを繁殖させたいと思っている飼い主さんは、まずは、ヒメダカのオスとメスの違いをしっかり見分けないといけませんよね。

「いつまでたっても、繁殖に成功しない…。」

そんな時は、オス同士やメス同士を入れていることもあるようですよ。

そこで、今回お届けするのは、ヒメダカのオスメスの見分け方についてです。

ヒメダカ オス メス 見分け方

ヒメダカの見かけの特徴

ヒメダカは他のメダカと違いはあるのでしょうか?

他のメダカが黒っぽい色なのに対して、ヒメダカは、光の当たり具合によって赤っぽい色やオレンジっぽい色に見えることから、観賞用のメダカとしても人気が高く、キレイな透明のガラスの水槽などで飼われることが多いといわれているんです。

光にあたってキラキラ光るヒメダカはとてもキレイで癒され感があるといわれています。

ヒメダカのオスメスの見かけの特徴

ヒメダカは、尾びれ、背びれ、側面の上部にある胸びれ、体の中央にある腹びれ、そして尾っぽ近くにある尻びれがあり、これらを動かしながら泳ぐといわれているんです。

それらの部位が、オスとメスは少しずつ違いがあるようなんです。

オスは、背びれに切れ込みが入っていて、尾ひれがメスに比べると少し大きく、ギザギザとしているのが特徴だといわれているんです。

一方、メスのヒメダカは、背びれには切れ込みはなく、小さ目の尾びれは、ギザギザせずフラットだといわれています。

そして、メスは全体的にオスよりも体がコロンと丸みを帯びているのも特徴のひとつだといわれています。

色目は、オスとメスはほとんど同じだといわれていますが、小さなメダカのオスメスを見分けるのは、よく観察しなくてはわかりにくいかもしれませんよね。

スポンサードリンク

ヒメダカのオス行動

ヒメダカは繁殖期が近くなってくると、行動でオスメスがハッキリとわかるようになるといわれています。

オスのヒメダカは、繁殖期近くなると穏かな性格が急に荒っぽくなるといわれています。

それは、繁殖期になると縄張り意識が強くなり、他のオスに対して攻撃的になるといわれています。

さらに、メスの前で自慢の大きな尾っぽやひれを動かし自分をアピールし始めるようになるといわれています。

繫殖期になると、明らかにオスメスの判別はハッキリしてくるようですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ヒメダカのオスメスの見分け方についてお届けしました。

ヒメダカをよく観察すると見た目でもオスメスは違いがわかるようですね。

また、繁殖期になると二匹の行動で違いが歴然とわかってくるとみたいですが、繁殖までにオスメスを見分けたいものですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク